ケヤキは段々大きくなってきましたよ~
2枚だけだった葉も4枚になりどんどん大きくなることを願うばかり。
次にもう少し大きくなったら軸切り挿し芽って工程を行うことになるはず。
軸切り挿し芽とは?
見栄えの良い盆栽にするため幹を短くする事で幹が太くてしっかりとして良い根が伸びるのだそうです。
やり方は幹を葉の下の方1cmくらいのところで切り新しい用土に挿し直す。
簡単そうだけど本当に新しい根がでて来るんだろうか?
昔お袋がサツキを切って挿し芽してたけどあんな感じにやれば良いんだろうか?
先輩方のブログでは十字葉が出てきたら行うと書かれている。
どう見てもまだ小さいのでもう少し大きくなってからやった方が良さそうだな
見事なケヤキ盆栽目指して頑張ろう!っと
こちらは街路樹の下から顔を出したツクシ君。
大昔にツクシを沢山取って食べた記憶が有るんだけど確かすっごく苦かったと覚えている。
もう山菜取りのシーズンだよね~
にほんブログ村
人気ブログランキングへ